社労士と行政書士のダブル受験体験記

2023年に合格を目指すブログです。

英検準1級 3月前半の振り返りと3月後半の学習計画

英検準1級 3月前半の振り返りと3月後半の学習計画

ーーーーーーーーーーーー

3月前半の学習計画です。

1 単語力の養成

2 長文読解

3 リスニング

1はテキストの学習と並行して英検の過去問も進めます。実際の出題形式にも慣れていきます。2も過去問を中心に行います。意味の取れない文章をピックアップして理解に努めます。3はスピードラーニングに加えてネットフリックスの洋画などを聞いて耳を慣らします。

ーーーーーーーーーーーー

英検過去問17年2回の筆記試験及びリスニング試験(ライティング除く)を行ったので、その結果から振り返ります。

 

▼採点した級と回▼
英検 準1級
2017年度第2回


▼技能ごとの正答率▼
リーディング・リスニングそれぞれ70%の正答率が合格の目安です。

リーディング: 65%
リスニング: 27%


▼大問ごとの正答率▼
それぞれ70%の正答率を目指しましょう。
【筆記 1】短文の語句空所補充 80% 目安回答時間15分 実際26:04 +11:04
【筆記 2】長文の語句空所補充 33% 目安回答時間15分 実際22:07 +7:07
【筆記 3】長文の内容一致選択 50% 目安回答時間35分 実際60:06 +25:06 

 43:17オーバー
【リスニング Part 1】 33%
【リスニング Part 2】 33%
【リスニング Part 3】 0%


▼あなたの順位▼
正答率: 46%
順位: 1251位 / 2354人中


▼問題ごとの正誤▼
【筆記 1】
(1) あなたの解答 4  正解 4  ○
(2) あなたの解答 1  正解 1  ○
(3) あなたの解答 4  正解 3  ×
(4) あなたの解答 1  正解 1  ○
(5) あなたの解答 3  正解 3  ○
(6) あなたの解答 4  正解 1  ×
(7) あなたの解答 1  正解 1  ○
(8) あなたの解答 3  正解 3  ○
(9) あなたの解答 1  正解 1  ○
(10) あなたの解答 3  正解 3  ○
(11) あなたの解答 2  正解 2  ○
(12) あなたの解答 1  正解 1  ○
(13) あなたの解答 4  正解 4  ○
(14) あなたの解答 3  正解 1  ×
(15) あなたの解答 4  正解 4  ○
(16) あなたの解答 3  正解 3  ○
(17) あなたの解答 2  正解 2  ○
(18) あなたの解答 2  正解 2  ○
(19) あなたの解答 3  正解 3  ○
(20) あなたの解答 3  正解 1  ×
(21) あなたの解答 2  正解 3  ×
(22) あなたの解答 2  正解 2  ○
(23) あなたの解答 1  正解 1  ○
(24) あなたの解答 4  正解 4  ○
(25) あなたの解答 4  正解 4  ○
【筆記 2】
(26) あなたの解答 2  正解 3  ×
(27) あなたの解答 1  正解 4  ×
(28) あなたの解答 2  正解 2  ○
(29) あなたの解答 2  正解 2  ○
(30) あなたの解答 3  正解 1  ×
(31) あなたの解答 2  正解 3  ×
【筆記 3】
(32) あなたの解答 1  正解 1  ○
(33) あなたの解答 3  正解 3  ○
(34) あなたの解答 2  正解 2  ○
(35) あなたの解答 2  正解 4  ×
(36) あなたの解答 4  正解 4  ○
(37) あなたの解答 3  正解 2  ×
(38) あなたの解答 4  正解 2  ×
(39) あなたの解答 1  正解 3  ×
(40) あなたの解答 4  正解 1  ×
(41) あなたの解答 4  正解 4  ○
【リスニング Part 1】
No.1 あなたの解答 2  正解 1  ×
No.2 あなたの解答 1  正解 4  ×
No.3 あなたの解答 2  正解 2  ○
No.4 あなたの解答 3  正解 2  ×
No.5 あなたの解答 1  正解 1  ○
No.6 あなたの解答 2  正解 4  ×
No.7 あなたの解答 4  正解 1  ×
No.8 あなたの解答 1  正解 4  ×
No.9 あなたの解答 3  正解 3  ○
No.10 あなたの解答 2  正解 1  ×
No.11 あなたの解答 4  正解 4  ○
No.12 あなたの解答 4  正解 1  ×
【リスニング Part 2】
No.13 あなたの解答 3  正解 2  ×
No.14 あなたの解答 3  正解 4  ×
No.15 あなたの解答 3  正解 1  ×
No.16 あなたの解答 1  正解 2  ×
No.17 あなたの解答 4  正解 3  ×
No.18 あなたの解答 1  正解 1  ○
No.19 あなたの解答 3  正解 1  ×
No.20 あなたの解答 1  正解 4  ×
No.21 あなたの解答 1  正解 1  ○
No.22 あなたの解答 1  正解 2  ×
No.23 あなたの解答 2  正解 2  ○
No.24 あなたの解答 3  正解 3  ○
【リスニング Part 3】
No.25 あなたの解答 3  正解 2  ×
No.26 あなたの解答 4  正解 3  ×
No.27 あなたの解答 4  正解 2  ×
No.28 あなたの解答 1  正解 3  ×
No.29 あなたの解答 1  正解 3  ×

ーーーーーーーーーーーー

正直、まだまだというところですが、問題を最後まで解くことができたのは以前から比べれば進歩となります。

 

今回、成績を数字で可視化できたので問題点が明らかとなりました。

1.時間がかかりすぎている

2.リスニングがほとんど身についていない

3.長文読解のレベルが低い

順番に振り返ります。

 

1.時間がかかりすぎている

特に長文問題で時間がかかりすぎていました。問題の内容が理解できずに何度も読み返してしまい、理解できないストレスもかなり発生しました。

これは単語力不足と長文を読み慣れていないことが原因と思われます。

 

 

f:id:ykactor7:20200315061800j:plain

出る順で最短合格!英検準1級単熟語EX

3月前半は上記テキストで学習を進めました。

真 英語無双さんのブログを参考に、1回15分で200単語を流し読みして1周しました。この結果、【筆記 1】短文の語句空所補充の正答率で80%を達成することができたので単語力は身についてきていると実感しています。

何周もすることでさらに単語力を身につけ、長文読解にも対応できるようにレベルを高めていきます。

 

f:id:ykactor7:20200315063919j:plain

英検準1級 でる順パス単

f:id:ykactor7:20200315064125p:plain

DAILY25日間 英検準1級 集中ゼミ[新試験対応版]

ちなみに今回、【旺文社 自動採点サービス】を利用して英検の採点を行ったのですが、おススメの教材で上記テキストを提示されました。過去問を解いていて「少しハードルが高いかな」と感じていたので、特にゼミの方を重点的に進めたいと思います。単語帳は以前購入していたのですが、1周しかしていなかったのでこちらも同様に進めていきます。

 

2.リスニングがほとんど身についていない

これはショックでした。真 英語無双さんのブログを参考に16年第3回、17年第1回の内容のオーバーラップとシャドーイングを2週間行ってきて、少しずつ分かってきた感覚はあったのですが、まだまだ検定のレベルには程遠いのが現状ということが分かりました。

しかし、できるようになってきた感覚はあるので、次の2週間は今回の17年2回も教材として活用し、月末に17年3回の検定を行って確かめてみます。

 

3.長文読解のレベルが低い

ここは1と重複する部分が大きいかなと思います。単語力を付けてゼミの問題で演習すればできるように感じますので、まずは1,2の課題を克服することに重点を置きます。

 

ーーーーーーーーーーーー

3月後半の学習計画をまとめると、

1.「英検準1級 でる順パス単」を最低1周する

2.DAILY25日間 英検準1級 集中ゼミ[新試験対応版]を毎日解く

3.16年第3回、17年第1回、17年第2回のリスニング過去問

を実践していきたいと思います。

 

あと、英作文を忘れていました。

f:id:ykactor7:20200315065759j:plain

(MP3音声無料DLつき)最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇

これも購入したので、少なくともライティングの検定ができるように次までにスキルを身につけたいと思います。

 

実は、今日のブログを書くまで「5月の検定を延期しようかな」と考えていました。やっぱりまだレベルが足りないよな~と正直思いますが、限られた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮できれば自信につながることも経験し、できることならチャレンジしてみたいという思いも強くなりました。

 

検定の申込が4月28日ですので、

3月後半、4月前半、4月後半とあと3回は振り返りのタイミングがあります。4月後半までに5~6割くらいの成績が残せれば残り1か月で合格まで何とか持っていけるのではないかと考えています。ここを意識してまた2週間後に検定問題にチャレンジします。